酸化セリウム(読み)サンカセリウム

関連語 希土類酸化物

化学辞典 第2版 「酸化セリウム」の解説

酸化セリウム(Ⅳ)
サンカセリウム
cerium(Ⅳ) oxide

CeO2(172.11).二酸化セリウムともいう.また,俗にセリアともいう.セリウムの炭酸塩シュウ酸塩,水酸化物を空気中で強熱すると得られる.淡黄色の等軸晶系結晶.密度7.3 g cm-3.水に不溶,塩酸硝酸希硫酸に難溶,熱濃硫酸に可溶.硫酸酸性水溶液は Ce4+ の強い酸化作用を示す.ガラスの研磨剤,紫外線吸収ガラスの添加剤,化粧品,窯業の材料,蛍光体触媒などに用いられる.[CAS 1306-38-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む