デジタル大辞泉
「醸す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かも・す【醸】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 穀類などをこうじにして水を混ぜ発酵させて酒、しょうゆ、酢(す)などをつくる。また、広く、酵素の作用によって原料を分解し食品をつくる。醸造する。〔運歩色葉(1548)〕
- ② ある気分や雰囲気、状態などを徐々につくり出す。
- [初出の実例]「ネムリヲ kamosz(カモス)」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- ③ ある物事を起こす。もたらす。
- [初出の実例]「江天の雲の冬雪をかもす雲は黒色なぞ」(出典:玉塵抄(1563)二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 