重仁親王 しげひとしんのう
1140-1162 平安時代後期,崇徳(すとく)天皇の第1皇子。
保延(ほうえん)6年9月2日生まれ。母は兵衛佐局(ひょうえのすけのつぼね)。永治(えいじ)元年親王となり,のち三品(さんぼん)をさずけられる。久寿2年(1155)近衛天皇が死去したとき皇位をつぐ立場にあったが,後白河天皇の即位によりはばまれる。保元(ほうげん)の乱ののち,仁和寺で出家。応保2年1月28日死去。23歳。法名は空性(くうしょう)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 