デジタル大辞泉
「壺中」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ちゅう【壺中】
- 〘 名詞 〙
- ① つぼの中。
- [初出の実例]「境横二劒外一風流好、地縮二壺中一俗事稀」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)一〇・秋日遊古寺〈中原広俊〉)
- 「されは真宰(しんさい)の臂(ひぢ)を掣(さい)て、壺中に天地を蔵(かく)し」(出典:太平記(14C後)一)
- [その他の文献]〔礼記‐投壺〕
- ② 臆病者。小心者。〔和訓栞(1777‐1862)〕
- ③ 「こちゅう(壺中)の天地」の略。
- [初出の実例]「俗境齢衰今作レ耻、壺中難レ望碧天高」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)七・秋日山居即事〈藤原茂明〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「壺中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 