野村 無名庵
ノムラ ムメイアン
明治〜昭和期の演芸評論家
- 生年
- 明治19(1886)年
- 没年
- 昭和20(1945)年5月25日
- 出生地
- 東京
- 本名
- 野村 元基
- 経歴
- 小学校で谷崎潤一郎と同窓。貧家に育ち、作家を志望したが、文章を売ることに追われた。演劇記者を経て、落語作者、演芸評論家として活躍。落語のサゲの分類に業績を残した。著書に「落語通談」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野村無名庵 のむら-むめいあん
1888-1945 大正-昭和時代前期の演芸評論家。
明治21年8月23日生まれ。3代古今亭今輔(いますけ)に入門し,のち演芸通信社に入社。演芸関係の記事,評論を執筆,また落語の創作などもおこなった。昭和20年5月25日東京空襲で死去。58歳。東京出身。東京府立第一中学中退。本名は元雄。著作に「本朝話人伝」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野村 無名庵 (のむら むめいあん)
生年月日:1888年8月23日
明治時代-昭和時代の演芸作家;評論家
1945年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 