野津原宿(読み)のつはるしゆく

日本歴史地名大系 「野津原宿」の解説

野津原宿
のつはるしゆく

[現在地名]野津原町野津原

肥後街道の宿駅で、肥後熊本藩主加藤清正が設置したとされる。中世には七瀬ななせ川上流側の竹内たけのうち村から同川右岸に渡り、入蔵いりくら村を通って下流側の廻洲めぐす村に至る道が使われていたと考えられる(歴史の道調査報告書)。西・北・東の三方七瀬川にコの字状に囲まれた内側に設けられた。町筋は北東から南西に通る一筋町で、ほん(古町)を中心に西はてら町まで続き、西端近くでしん町が南に延び、南端は西に曲って七瀬川上流の渡しに出る。本町の東方はやや登り坂があって恵良えら村に至る。本町と寺町は慶長六年(一六〇一)から寛永九年(一六三二)の熊本藩加藤氏時代に成立したようで、新町は同藩細川氏時代の慶安二年(一六四九)に町割が行われた(野津原手永略鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android