野辺地湾(読み)ノヘジワン

デジタル大辞泉 「野辺地湾」の意味・読み・例文・類語

のへじ‐わん〔のへぢ‐〕【野辺地湾】

青森県東部、夏泊なつどまり半島下北半島にはさまれた湾。陸奥湾東部の支湾ホタテガイ養殖が盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「野辺地湾」の意味・わかりやすい解説

野辺地湾 (のへじわん)

青森県陸奥湾の南東隅の小湾。東を下北半島,西を夏泊半島によって限られる。湾奥野辺地町があり,野辺地港江戸時代西廻海運拠点として,大坂や北陸方面,蝦夷地との交易が盛んであった。湾岸集落では従来出稼者が多かったが,湾内でのホタテガイ養殖に従事するため最近は減少傾向にある。湾の南西端にある浅所海岸はオオハクチョウの飛来地(特天)として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野辺地湾」の意味・わかりやすい解説

野辺地湾
のへじわん

青森県中央部、陸奥湾(むつわん)の支湾で、夏泊半島(なつどまりはんとう)東側の湾入。湾奥の野辺地湊(みなと)は江戸時代には日本海の西廻航路(にしまわりこうろ)の拠点として栄えた。湾内ではホタテガイ養殖が盛んで、県水産増殖センターの指導により生産量も年々増加し、「陸奥湾ホタテ」の主要漁場を形成している。

横山 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野辺地湾」の意味・わかりやすい解説

野辺地湾
のへじわん

青森県東部,陸奥湾の一支湾。東を下北半島,西を夏泊半島に限られる。湾奥に野辺地港があり,江戸時代には物資の移出入路として重きをなした。付近ではホタテガイの養殖が盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の野辺地湾の言及

【陸奥湾】より

…松前街道が海岸沿いに走り,沿岸部には蟹田町を中心に小集落が存在する。湾の南側は南から突出する夏泊(なつどまり)半島によって,東の野辺地湾と西の青森湾に分けられる。野辺地湾奥の野辺地は近世南部藩の港で,蝦夷地(北海道)への連絡港として栄えた。…

※「野辺地湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android