針田村(読み)はりたむら

日本歴史地名大系 「針田村」の解説

針田村
はりたむら

[現在地名]松山市針田町はりたまち生石町いくしまち

松山平野の西平坦部に位置する農村。東は土居田どいだ村、西は久保田くぼた村、南は保免ほうめん村、北は斎院さや村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の温泉郡の項に「針田村 日損所」とある。史料がないので断定できないが、墾田はりたあるいは張田はりたが針田に転化したものと思われる。


針田村
はりだむら

[現在地名]飯山市大字瑞穂

小菅こすげ台地の麓にあって関沢せきざわ村と接し、その地名の示すごとく小菅村新田である。もと小菅庄のうちで、小菅神社への沿道には社寺にちなんだ地名を残している。天文一一年(一五四二)八月の信濃国高井郡小菅山八所権現元隆寺来由記(小菅神社文書)に結界の場所として「針田」の名がみえる。

慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳には関沢村と同様に当村の記載がない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android