鈴木今右衛門(読み)すずき いまえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木今右衛門」の解説

鈴木今右衛門 すずき-いまえもん

1731-1801 江戸時代中期の武士
享保(きょうほう)16年生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士中間(ちゅうげん)小頭(こがしら)。隠居して農業従事天明飢饉(ききん)に際して,私財をなげうって難民救済につとめた。寛政13年1月14日死去。71歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む