鉅公(読み)きょこう

精選版 日本国語大辞典 「鉅公」の意味・読み・例文・類語

きょ‐こう【鉅公】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天子異称。〔音訓新聞字引(1876)〕〔漢書‐郊祀志上〕
  3. その道にすぐれた人。巨匠大人物。また、大官
    1. [初出の実例]「双馬駕車載鉅公、大都片刻往来通」(出典東京詞(1869)〈大沼枕山〉)
    2. [その他の文献]〔李賀‐高軒過詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鉅公」の読み・字形・画数・意味

【鉅公】きよこう

大家。唐・李賀〔高軒過〕詩 云ふ是れ東京の才子の鉅なりと 二十宿、心胸に羅(つら)なり 元耿耿として、貫きて中に當る

字通「鉅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む