普及版 字通 「鉾」の読み・字形・画数・意味
鉾
14画
[字訓] ほこ
[字形] 形声
声符は牟(ぼう)。〔集韻〕に「鋒(ほう)なり」とあって、鋒と同義。中国ではほとんど用例がなく、わが国では山鉾などの意に用いる。山車(だし)の上に高い鉾木を樹(た)てるのは、もと神を迎えるためのものであった。金文の図象に、禾(か)形のものを屋上に樹てる形のものがあり、その禾は軍門の左右に立て、両禾軍門という。のちの華表の原型をなすものである。
[訓義]
1. 鋒と通じ、きっさき。
2. わが国では、ほこ、山鉾。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕鉾 古の矛の字なり。ホコ
[語系]
鉾・矛miuは同声。鉾はおそらく後起の形声字であろう。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報