日本歴史地名大系 「銭亀沢村」の解説
銭亀沢村
ぜにかめざわむら
近世から明治三五年(一九〇二)までの村。
近世は東在の村で、元禄郷帳に「銭神沢村」、天保郷帳に銭亀沢村とあり、枝村として汐泊があげられている。シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に当地の
銭亀沢村
ぜにかめざわむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
近世から明治三五年(一九〇二)までの村。
近世は東在の村で、元禄郷帳に「銭神沢村」、天保郷帳に銭亀沢村とあり、枝村として汐泊があげられている。シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に当地の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報