銷鑠(読み)しょうりゃく

精選版 日本国語大辞典 「銷鑠」の意味・読み・例文・類語

しょう‐りゃくセウ‥【銷鑠】

  1. 〘 名詞 〙 金属をとかすこと。
    1. [初出の実例]「仍収其刀、付修造司、銷鑠作釘、以懲之」(出典空華日用工夫略集‐応安三年(1370)四月二〇日)

しょう‐しゃくセウ‥【銷鑠】

  1. 〘 名詞 〙 金属などがとけること。また、金属をとかすこと。
    1. [初出の実例]「黄金は中等の火度を以て銷鑠す」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
    2. [その他の文献]〔枚乗‐七発〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「銷鑠」の読み・字形・画数・意味

【銷鑠】しよう(せう)しやく

とけてきえる。唐・駱賓王帝京〕詩 金、銷鑠し、素絲變ず 一貴一賤、見(あら)はる 紅顏、宿昔白頭新たなり 粟、布衣故人を輕んず

字通「銷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む