デジタル大辞泉
「宿昔」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅく‐せき【宿昔】
- 〘 名詞 〙
- ① 昔から今までの間。従来。また、昔。夙昔(しゅくせき)。
- [初出の実例]「平生容色不二曾似一、宿昔蛾眉迷二自身一」(出典:凌雲集(814)奉和聖製春女怨〈小野岑守〉)
- 「げにも長々の浪人者。宿昔(シュクセキ)青雲の楷梯(かけはし)を路次版(ろじいた)と倶に踏外してより」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
- [その他の文献]〔史記‐公孫弘伝〕
- ② =しゅくせき(宿夕)〔戦国策‐秦策・昭襄王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宿昔」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 