デジタル大辞泉 「宿昔」の意味・読み・例文・類語 しゅく‐せき【宿昔】 昔から今までの間。従来。また、むかし。以前。「―青雲の志を達するは乱世に在り」〈福沢・福翁自伝〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「宿昔」の意味・読み・例文・類語 しゅく‐せき【宿昔】 〘 名詞 〙① 昔から今までの間。従来。また、昔。夙昔(しゅくせき)。[初出の実例]「平生容色不二曾似一、宿昔蛾眉迷二自身一」(出典:凌雲集(814)奉和聖製春女怨〈小野岑守〉)「げにも長々の浪人者。宿昔(シュクセキ)青雲の楷梯(かけはし)を路次版(ろじいた)と倶に踏外してより」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)[その他の文献]〔史記‐公孫弘伝〕② =しゅくせき(宿夕)〔戦国策‐秦策・昭襄王〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「宿昔」の読み・字形・画数・意味 【宿昔】しゆくせき 宿夕。また、以前から。唐・張九齢〔鏡に照らして白髪を見る〕詩 宿昔、雲の志 蹉(さた)たり、白髮の年 誰(たれ)か知らん、の裏(うち) 形影自(おのづか)ら相ひれまんとは字通「宿」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報