長寛(読み)チョウカン

デジタル大辞泉 「長寛」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん〔チヤウクワン〕【長寛】

平安末期、二条天皇の時の年号。1163年3月29日~1165年6月5日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長寛」の意味・読み・例文・類語

ちょうかんチャウクヮン【長寛】

  1. 平安時代、二条天皇の代の年号。応保三年(一一六三)三月二九日に天変疾疫により改元、長寛三年(一一六五)六月五日永万元年となる。関白藤原基実出典は「維城典訓」の「長之寛之、施其功博矣」による。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の元号がわかる事典 「長寛」の解説

ちょうかん【長寛】

日本の元号(年号)。平安時代の1163年から1165年まで、二条(にじょう)天皇の代の元号。前元号は応保(おうほう)。次元号は永万(えいまん)。1163年(応保3)3月29日改元。天変と永暦(えいりゃく)年間(1160~1161年)から続く天然痘(てんねんとう)の蔓延という凶事を断ち切るために行われた(災異改元)。『維城典訓(いじょう)典訓』を出典とする命名。1156年(保元1)の保元の乱に勝利した後白河(ごしらかわ)天皇は皇子の二条天皇に譲位し、上皇として院政を開始していた。二条天皇の立場は不安定だったが、権中納言(ごんちゅうなごん)の藤原伊通(これみち)と台頭しつつあった平清盛(たいらのきよもり)を後ろ盾に、1161年(応保1)の憲仁(のりひと)親王(後白河の第7皇子、後の高倉(たかくら)天皇)皇太子擁立の陰謀を阻止して、後白河の政治介入を阻んだ。長寛年間は後白河の院政が実質的に停止していた時期で、二条天皇は積極的な親政を行った。

出典 講談社日本の元号がわかる事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android