長恨(読み)チョウコン

デジタル大辞泉 「長恨」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐こん〔チヤウ‐〕【長恨】

長く忘れることのできないうらみ。終生のうらみ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長恨」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐こんチャウ‥【長恨】

  1. 〘 名詞 〙 ながく忘れがたいうらみ。終生のうらみ。
    1. [初出の実例]「遠遊労遠国、長恨苦長安」(出典:懐風藻(751)在唐憶本郷〈釈弁正〉)
    2. [その他の文献]〔揚雄‐劇秦美新〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「長恨」の読み・字形・画数・意味

【長恨】ちよう(ちやう)こん

長くうらむ。唐・白居易拙詩を編集して一十五巻を成す~〕詩 一の長恨(歌)風り 十首の秦吟(秦中吟)は正聲に

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android