茂原(読み)モバラ

デジタル大辞泉 「茂原」の意味・読み・例文・類語

もばら【茂原】

千葉県中東部の市。九十九里浜海産物を扱う市場町として発展天然ガスを産し、工業発達。人口9.3万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「茂原」の意味・読み・例文・類語

もばら【茂原】

  1. 千葉県中部の地名。房総半島東側の内陸にあり、江戸時代は市場町として発達。昭和初期に天然ガスが開発され、工業都市となる。昭和二七年(一九五二市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「茂原」の意味・わかりやすい解説

茂原(市)
もばら

千葉県中部にある市。九十九里平野南部に位置する。1952年(昭和27)茂原町と鶴枝(つるえ)、五郷(ごごう)、二宮本郷(にのみやほんごう)、東郷(とうごう)、豊田(とよだ)の5村が合併して市制施行。1972年本納(ほんのう)町と合併。JR外房(そとぼう)線と国道128号、409号、圏央道、千葉外房有料道路が通じ、九十九里平野南部の中心をなす。平安時代、南都興福寺領の荘園(しょうえん)(藻原荘(もばらのしょう))が開かれ、中世には斎藤氏が領主となり、江戸時代は旗本領となった。1606年(慶長11)4、9の六斎市(ろくさいいち)が開かれ、九十九里浜の塩や海産物と九十九里平野の農産物を交換し、町が形成された。また上総(かずさ)木綿も生産され江戸へ送られた。市内に産出する天然ガスを原料・燃料とした近代工業が発達し、三井東圧化学(現、三井化学)、日立製作所(茂原工場。現、ジャパンディスプレイ茂原工場)などの大工場や下請工場が集中し工業化が進展した。農業は米作とネギ、トマト、キュウリなどの野菜栽培をはじめ、台地上ではラッカセイが生産される。商業も近郊農村地域を背景に活発で、7月中旬に行われる七夕(たなばた)祭りは関東有数の規模である。千葉市に近いため住宅地開発も進んだ。日蓮(にちれん)開基藻原寺(そうげんじ)は東身延(みのぶ)ともいわれ、背後の丘陵地に茂原公園があり、園内に市立美術館・郷土資料館が建つ。鶴枝ヒメハルゼミ発生地は国の天然記念物に指定されている。面積99.92平方キロメートル、人口8万6782(2020)。

[山村順次]

『『茂原市史』(1966・茂原市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「茂原」の意味・わかりやすい解説

茂原[市] (もばら)

千葉県中部,九十九里平野南部の市。1952年市制。人口9万3015(2010)。中心部一帯は平安時代は藻原(もはら)荘の地で,鎌倉時代には日蓮宗の藻原(そうげん)寺,鷲山(しゆうざん)寺が集落の中心をなしていた。近世には4・9の日の六斎市の開かれる市場町であった。なお九十九里平野の南半は,戦国時代にこの辺りを支配した土気(とけ)城主酒井氏により周辺の寺院がすべて日蓮宗に改宗させられたため,〈七里法華〉と呼ばれた。JR外房線が通じる茂原駅周辺は1930年代に開発が始まった天然ガス田を基盤として電気機器,機械,化学工業が集積し,内陸工業都市となった。〈煙突のない工業都市〉と呼ばれたが,天然ガスの大量採取は,一方で広域にわたる地盤沈下などの問題もひき起こしている。1965年に完成した国営両総用水によって湿田の乾田化が進み,穀倉地帯であったが,その後は野菜,園芸,畜産を導入した都市型農業へと進んでいる。鶴枝の八幡山のシイ林にはヒメハルゼミ(天)が群生する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「茂原」の意味・わかりやすい解説

茂原[市]【もばら】

千葉県中部の市。1952年市制。一宮川が貫流する九十九里平野南部を占める。中心市街は近世の市場町,上総(かずさ)木綿の産地として発達。昭和初期に天然ガスが開発され,第2次世界大戦後工業団地が造成されて,電気機器・化学工業などが進出,内陸工業都市となった。圏央道,外房線が通じる。農村部では米を主産し,野菜,花卉などの施設園芸も行われる。日蓮宗三十九本山の一つ藻原寺,ヒメハルゼミ発生地(天然記念物)がある。東日本大震災で,市内において被害が発生。99.92km2。9万3015人(2010)。
→関連項目長柄[町]藻原荘

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android