長誉(読み)ちょうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長誉」の解説

長誉 ちょうよ

?-1423 室町時代の僧。
真言宗。高野山無量寿院の長覚にしたがって得度,灌頂(かんじょう)をうけ,その跡をつぐ。応永14年丹生(にう)の神託により,はじめて論義講席山王院にひらいた。応永30年7月14日死去。能登(のと)(石川県)出身初名は義徹。字(あざな)は智順

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む