長谷川 三郎(読み)ハセガワ サブロウ

20世紀日本人名事典 「長谷川 三郎」の解説

長谷川 三郎
ハセガワ サブロウ

昭和期の洋画家



生年
明治39(1906)年9月6日

没年
昭和32(1957)年3月11日

出生地
山口県長府市

学歴〔年〕
東京帝大文学部美学美術史学科〔昭和4年〕卒

経歴
大阪信濃橋洋画研究所で洋画を学び小出楢重師事。昭和2年野間清六らと朝鮮に旅行。4年アメリカからヨーロッパに遊学、パリ滞在中の5年サロン・ドートンヌに出品して入選。9年帰国して二科展に出品し入選した。同年村井正誠、山口薫らと月例発表会「新時代洋画展」を企画、11年まで開催。12年自由美術家協会を結成、第1回展に「蝶の軌跡」など抽象主義絵画を発表、同年白亜社を創設、実用美術活動にも力を入れた。戦中は滋賀県長浜に疎開。戦後23年自由美術家協会展から活動を開始。25年イサム・ノグチらと親交、28年日本アブストラクト・アート・クラブを設立、翌年渡米、ニューヨーク個展を開き日米抽象絵画展、国際版画展などに出品した。帰国後に再渡米、30年カリフォルニア美術大学客員教授となり、サンフランシスコのアメリカ東洋文化研究所で東洋美術史などを講じた。日本抽象絵画の草分け一人で、著書に「アブストラクト・アート」「モダン・アート」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「長谷川 三郎」の解説

長谷川 三郎 (はせがわ さぶろう)

生年月日:1906年9月6日
昭和時代の洋画家。カリフォルニア美術大学客員教授
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android