関口友愛(読み)セキグチ トモチカ

20世紀日本人名事典 「関口友愛」の解説

関口 友愛
セキグチ トモチカ

江戸時代末期〜大正期の官吏 長野県議。



生年
嘉永5年(1852年)

没年
大正14(1925)年5月

出生地
信濃国松本(長野県)

経歴
信濃松本藩士・関口友忠の長男に生まれる。柴田利直について漢学を学び、また日本外史、古今集遠鏡、尾張家苞などを勉学する。明治元年召し出されて従士となり、7年小学校校長となる。筑摩県庁、飯田区裁判所、大審院、函館控訴院勤務などを経て、15年長野県に帰郷文芸を志し各種の新聞・雑誌に寄稿し、また金井潭浅井洌・降矢敬吾らに説いて「後凋社」を組織、文学法律の研究向上を図る。17年長野県議に当選。19年から小県、更級兼埴科、東筑摩の各郡長を務め、38年塩尻吉江銀行支配人となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関口友愛」の解説

関口友愛 せきぐち-ともちか

1852-1925 明治-大正時代の官吏。
嘉永(かえい)5年生まれ。明治7年小学校長となる。筑摩県庁,飯田区裁判所,大審院函館控訴院勤務などをへて15年長野県にかえり,17年県会議員に当選。19年から小県(ちいさがた),更級兼埴科(はにしな),東筑摩の各郡長をつとめ,38年塩尻吉江銀行支配人となる。大正14年5月死去。74歳。信濃(しなの)(長野県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android