山川 日本史小辞典 改訂新版 「関東御教書」の解説
関東御教書
かんとうみぎょうしょ
鎌倉殿御教書とも。鎌倉幕府から出され,命令や伝達などの用途に使用された奉書(ほうしょ)形式の文書。執権と連署が将軍の意思を承って出す形式をとる。ふつう「仰せに依り執達(しったつ)件(くだん)の如し」という文で終わる。裁判において被告の弁明を求める問状(といじょう)や,原告や被告に出頭を求める召文(めしぶみ)などにも使用された。下文(くだしぶみ)や下知状(げちじょう)と異なり,後日の証拠となるものではなく,幕府の意思が伝達されれば機能を終える性格の文書である。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報