闘諍堅固(読み)トウジョウケンゴ

精選版 日本国語大辞典 「闘諍堅固」の意味・読み・例文・類語

とうじょう‐けんごトウジャウ‥【闘諍堅固】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。五種ある堅固うちの第五。または、五五百年(ごごひゃくねん)一つ。仏滅後第五の五百年で、諸僧が互に自説の優位を主張し、争うことが多く、邪見のみにて仏法が姿をかくしてしまう時をいう。
    1. [初出の実例]「わづかに人界に生れたりといへども、二仏の中間(ちゅうげん)やみふかく、闘諍堅固(タウジャウゲンゴ)のおそれはなはだし」(出典発心集(1216頃か)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android