防災気象情報(読み)ボウサイキショウジョウホウ

共同通信ニュース用語解説 「防災気象情報」の解説

防災気象情報

気象庁が観測データを踏まえて発表し、自治体が避難発令の判断に活用する。大雨では雨量に基づく注意報、警報特別警報ほか、数年に1度程度しか起きないような短時間の大雨が観測された際の記録的短時間大雨情報がある。大雨に伴い都道府県共同で出す土砂災害警戒情報や、河川氾濫を巡り「注意」「警戒」「危険」「発生」の4段階で示す指定河川洪水予報もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む