阿亀(読み)おかめ

精選版 日本国語大辞典 「阿亀」の意味・読み・例文・類語

お‐かめ【阿亀】

〘名〙 (「お」は接頭語)
① お多福の仮面丸顔で鼻が低く、おでこで、ほおの高い女の仮面。お多福面。お多福。
※雑俳・柳多留‐一七(1782)「角兵衛しししゃれにおかめを交て来る」
② ①に似た顔の女。醜女をあざけっていう場合が多い。
※雑俳・柳多留‐一四(1779)「およしをかたづけお亀にむこをとり」
伊勢・尾張地方で宿場女郎、飯盛り女のこと。
随筆羇旅漫録(1802)上「吉田おか崎には似ずいづれも醜婦なり。名古屋人これをおかめと渾名せり」
※東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉中「かけ・盛りを普通(なみ)とし、〈略〉天麩羅・おかめ・花巻・卵とぢ・鴨南蛮・など甚だ多し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「阿亀」の解説

阿亀 (オカメ)

動物バラタナゴ呼称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android