阿部 与之助
アベ ヨノスケ
明治期の北海道開拓者
- 生年
- 天保13年12月(1843年)
- 没年
- 大正2(1913)年6月30日
- 出生地
- 出羽国飽海郡南平田村(山形県)
- 経歴
- 出羽南平田村・忠五郎の三男に生まれ、明治3年北海道岩内に渡る。6年札幌、8年白石と移り住み商店員、農業、飲食店業などを経て、豊平村(札幌市)で木材・雑穀商と土地開墾事業を始め、これが成功し巨万の富を得る。9年部落伍長、11年村総代人となり、学校の新設、道路の建設、造林などの公共事業に寄付金のほか所有地を提供するなどして尽力。30年から大正元年にかけて精進川沿いに行った大掛かりな植林は模範林として表彰された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
阿部与之助 あべ-よのすけ
1843*-1913 明治時代の開拓者。
天保(てんぽう)13年12月生まれ。明治3年北海道にわたり,豊平村(札幌市)で木材・雑穀商と土地開墾事業をはじめる。11年村総代人となり,学校の新設,道路の建設,造林など公共事業につくした。大正2年6月30日死去。72歳。出羽(でわ)飽海(あくみ)郡(山形県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 