日本大百科全書(ニッポニカ) 「除蝗録」の意味・わかりやすい解説
除蝗録
じょこうろく
農業技術書。著者は大蔵永常(おおくらながつね)。1826年(文政9)刊。油を田に注いでイネの害虫ウンカを駆除する方法について詳述した本。油を田に注ぎ、田の表面にできた油膜にウンカ類を払い落とし、油で飛び立てなくし、また窒息させる方法は、かなり古くからあった。中国から伝来したともいうが、1600年代後半から筑前(ちくぜん)国(福岡県)で使用例がみられ、それを大蔵永常が紹介し、各地に広まった。彼は、当初菜種(なたね)油を勧めていたが、『老農茶話』(1804)では鯨油がよいとしており、『豊稼録』(1826)、『除蝗録』では全面的に鯨油を推している。
[福島要一]
『山田龍雄他編『日本農書全集15 除蝗録・農具便利論』(1977・農山漁村文化協会)』