すべて 

陰で糸を引く(読み)カゲデイトヲヒク

関連語 韮山 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「陰で糸を引く」の意味・読み・例文・類語

かげ【陰】 で 糸(いと)を引(ひ)

  1. 操り人形つかいが陰で糸を操って人形を動かすように、人目につかない裏面にいて、物事を支配したり、他人を行動させたりする。
    1. [初出の実例]「下田開港の儀は韮山(にらやま)の住人江川太郎左衛門が陰(カゲ)で糸(イト)を引(ヒ)いてるので遂々(とうとう)変更することは能(で)きなかった」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む