陳寔(読み)チンショク

デジタル大辞泉 「陳寔」の意味・読み・例文・類語

ちん‐しょく【陳寔】

[104~187]中国後漢官吏潁川えいせん河南省)の人。あざな仲弓。太丘県長となり、徳治の人として知られる。盗賊はりの上にいるのを知り、「梁上君子を見よ」といって子弟に訓戒し、盗賊を悔悟させた話で知られる。→梁上の君子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陳寔」の意味・読み・例文・類語

ちん‐しょく【陳寔】

  1. 中国、後漢の官吏。字(あざな)は仲弓。華北河南の太丘県長。押し入った盗賊が梁上に隠れたとき、子弟に向かって「梁上の君子を見よ」と訓戒して盗賊を悔悟させたという逸話で知られる。(一〇四‐一八七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む