陶山神社(読み)とうざんじんじや

日本歴史地名大系 「陶山神社」の解説

陶山神社
とうざんじんじや

[現在地名]有田町字本幸平

有田公園にある。祭神は品陀和気命。明暦二年(一六五六)創建。文政一一年(一八二八)類焼のため記録類全部を焼失。旧村社。

陶磁器の守護神とされ、染付の唐草文磁器の大鳥居は日恵ひえ(稗)古場こばから、狛犬赤絵あかえ町から、手洗鉢中野原なかのはるから、灯籠は製陶会社からそれぞれ奉納された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「陶山神社」の解説

陶山神社

佐賀県西松浦郡有田町にある神社。1658年創建。主祭神は応神天皇。相殿神として鍋島直茂有田焼の陶祖である李参平を祀る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android