おか‐づりをか‥【陸釣・岡釣】
- 〘 名詞 〙
- ① 海岸、川岸などで魚を釣ること。⇔沖釣り・船釣り。
- [初出の実例]「岡釣のうしろ姿や秋の暮」(出典:俳諧・五元集(1747)亨)
- ② 幇間(ほうかん)、芸人などが、屋外で、それとなく待ち受けて客引きをすること。〔俚言集覧(1797頃)〕
- [初出の実例]「川端歩行野幇間(のだいこ)の岡釣(ヲカヅリ)は、うろうろ舟の火かげより、客を見つけて飛乗りの二人船頭」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)三)
- ③ 男が女をあさること。おんなあさり。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 