隆達小歌(読み)りゅうたつこうた

精選版 日本国語大辞典 「隆達小歌」の意味・読み・例文・類語

りゅうたつ‐こうた【隆達小歌】

  1. 〘 名詞 〙りゅうたつぶしかよう(隆達節歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「隆達小歌」の意味・わかりやすい解説

隆達小歌
りゅうたつこうた

堺の高三 (たかさぶ) 隆達 (1527~1611) の始めた小歌。「隆達節」ともいう。文禄から慶長にかけて流行した。扇拍子または一節切 (ひとよぎり。尺八一種) を伴奏としたともいわれ,三味線音楽成立以前のものとしては中世的であるが,詞章内容上は近世歌謡的新鮮さをもち,室町小歌の完結点であると同時に,近世小歌の出発点というべき位置を占める。歌数は初め 100首を基本としたが,増補を加え,特別な歌い方をしたとみられる早 (草) 歌を加えて,500首以上が集められている。このなかには『閑吟集』など先行の小歌と共通する歌詞のものも見受けられるが,隆達としての整理が認められ,創作も少くない。概して歌詞は短く,7・5・7・5と7・7・7・7形式が多く,形が一定してきている。内容は恋の歌が約7割を占めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の隆達小歌の言及

【隆達節】より

…近世初期,隆達(1527‐1611)が節付けした歌謡。単に隆達または隆達小歌,隆達の歌などともいう。隆達は泉州堺の生れ,高三(たかさぶ)を姓とする。…

※「隆達小歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android