雄琴庄(読み)おごとのしよう

日本歴史地名大系 「雄琴庄」の解説

雄琴庄
おごとのしよう

琵琶湖岸の雄琴一―六丁目付近を庄域としたと考えられ、南は苗鹿のうか庄と境を接した。庄域のほぼ中央を雄琴川が東流し琵琶湖に注ぐ。「輿地志略」は当庄を構成する近世の村を千野ちの・苗鹿・雄琴などの諸村とするが、苗鹿村はかつての苗鹿庄の庄域と考えられる。当庄は苗鹿庄とともに、中世を通じて小槻氏の氏寺であった法光ほうこう寺領で、庄内には雄琴神社がある。

当庄が法光寺領となった時期は未詳だが、元亨二年(一三二二)六月一四日の太政官符案(壬生家文書。以下集合文書名のないものは同文書)にみえるように苗鹿庄と同様の推移をみせる(→苗鹿庄。室町時代に入ると、壬生家と大宮家の間に法光寺領の領有権をめぐって相論が生じるが、当庄については、ほぼ壬生家の領有権が認められていたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android