デジタル大辞泉
「集注」の意味・読み・例文・類語
しゅう‐ちゅう〔シフ‐〕【集注】
[名](スル)
1 1か所に集めそそぐこと。また、集まりそそぐこと。集中。
「彼らの生活の最大関心は罪の問題に―するところまできた」〈倉田・愛と認識との出発〉
2 (「集註」とも書く)多くの注釈を集めた本。しっちゅう。「論語集注」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐ちゅうシフ‥【集注】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) =しゅうちゅう(集中)①
- [初出の実例]「或は此不自由なる小天地に長く跼蹐(きょくせき)せる反響として、斯く人心の一致集注を見るならんも」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉七)
- ② ( 「集註」とも ) 多くの注釈を集めた本。「四書集註」「論語集註」など。しっちゅう。
- [初出の実例]「曾子三省のこと、集註に音なし」(出典:随筆・秉燭譚(1729)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 