集積層(読み)しゅうせきそう(その他表記)illuvial horizon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「集積層」の意味・わかりやすい解説

集積層
しゅうせきそう
illuvial horizon

土壌断面内で溶脱層(位)と対比的に識別される層位の一つ。集積層位ともいう。土層中を移動する水によって可溶性成分が分解され、通常は表層から下層に移動したカルシウムマグネシウムの炭酸塩や硫酸塩が下層に沈殿して集積層(位)を形成する。強酸性の有機酸が生成される寒帯・冷帯林の表層からは、鉄、アルミニウム分が溶解し、反応が中性に近づく下層で集積をおこす。腐植も微粒状の粘土とともに機械的に流下して、集積層形成の因となる。炭酸カルシウムの集積層はチェルノゼムや栗色(くりいろ)土のA層下部にみられ、腐植と鉄、アルミニウムの集積層はポドゾルのB1層とB2層をなす。褐色森林土は鉄分の集積層によって褐色を呈するB層をもつ。赤黄色土やラトソルの集積層は、薄いA層の下に厚く発達し、鉄、アルミニウムの酸化集積物からなる赤みの強いB層をなしている。これらの特徴的な集積層を認めがたい土壌は、一般に生成段階の初期にある未熟土とされる。

[浅海重夫・渡邊眞紀子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の集積層の言及

【土壌】より

…(2)B層 A層の直下にあり,A層からのなんらかの影響を受けている部位をいう。B層はA層から溶脱した粘土,有機物,鉄,アルミニウムなどの物質が集積している場合が多く,集積層とも呼ばれている。(3)C層 土壌の母材になる層で,風化した微小な鉱物質からなり,土壌生成過程の影響をあまり受けていない部位をいう。…

※「集積層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android