デジタル大辞泉
「難治」の意味・読み・例文・類語
なん‐じ〔‐ヂ〕【難治】
《「なんち」とも》
1 病気のなおりにくいこと。「難治の病」
2 民心などのおさめにくいこと。
3 むずかしいこと。困難。難儀。
「その条当時―に侍り」〈盛衰記・四一〉
[類語]不治
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なん‐じ‥ヂ【難治】
- 〘 名詞 〙
- ① 民心などおさめがたいこと。おさまりにくいこと。
- [初出の実例]「治龍二の政に、故実を存ぜし故に、この人なくとも難治(ナンジ)の次第なるべければ也」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔老子〕
- ② 病気などのなおりにくいこと。なおしがたいこと。
- [初出の実例]「Nangino(ナンヂノ) ヤマイ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ むずかしいこと。難儀。
- [初出の実例]「かれといひ是といひ、かたがた難治(ナンヂ)の様に候」(出典:高野本平家(13C前)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「難治」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 