雲山愚白 うんざん-ぐはく
1620*-1702 江戸時代前期の僧。
元和(げんな)5年11月28日生まれ。はじめ臨済(りんざい)宗の愚堂東寔(とうしょく),大愚宗築,雲居希膺(うんご-きよう),のち曹洞(そうとう)宗の月舟宗胡にまなび,その法をつぐ。肥後熊本の大慈寺の住持となり,晩年和泉(いずみ)(大阪府)に成合寺をひらき隠棲(いんせい)した。元禄(げんろく)15年2月18日死去。84歳。肥後出身。語録に「雲山和尚語録」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 