霞の里(読み)かすみのさと

精選版 日本国語大辞典 「霞の里」の意味・読み・例文・類語

かすみ【霞】 の 里(さと)

  1. 霞のかかっている村落。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「霞、四もを含(こ)めて物の色見えざりき。因りて霞里(かすみのさと)といひき」(出典肥前風土記(732‐739頃)松浦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「霞の里」の解説

かすみのさと【霞の郷】

鳥取日本酒。芳醇辛口の味わいの大吟醸酒。原料米は玉栄蔵元の「君司酒造」は大正12年(1923)東部4蔵の企業合同により創業。仕込み水は鳥取市気高町「布勢の清水」、鳥取市国府町「雨滝の水」、氷ノ山系の伏流水などを使い分ける。所在地は鳥取市秋里。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android