デジタル大辞泉
「青女房」の意味・読み・例文・類語
あお‐にょうぼう〔あをニヨウバウ〕【青女房】
年若く物慣れない身分の低い女官。
「近習の人々、―に至るまで」〈太平記・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐にょうぼうあをニョウバウ【青女房】
- 〘 名詞 〙
- ① 宮中や貴族の家に仕えるまだ年若の未熟な女性、また、身分の低い女性。
- [初出の実例]「押小路女房家云、二条殿青女房又有二御子之名一」(出典:明月記‐元久元年(1204)一二月二日)
- ② 六位の侍の妻。
- [初出の実例]「青侍と云は六位の侍の事也。〈略〉青女房とは六位侍の妻室女子等を云由也」(出典:随筆・夏山雑談(1741)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の青女房の言及
【青侍】より
…用例は《中右記》《明月記》をはじめとする院政期以降の古記録や,《今昔物語集》《古今著聞集》《平家物語》《宇治拾遺物語》等々の文学作品にみられる。女性に関しては青女房,青女の用例がある。【玉井 力】。…
※「青女房」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 