青柳 盛雄
アオヤギ モリオ
- 肩書
- 元・衆院議員(共産党)
- 生年月日
- 明治41年11月11日
- 出生地
- 長野県東筑摩郡坂北村
- 学歴
- 東京帝国大学法学部〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 昭和6年に弁護士登録、布施辰治法律事務所入所。自由法曹団に参加し、3・15、4・16統一公判の弁護人を務めるが、8年に弁護士資格をはく奪、終戦まで活動停止を余儀なくされる。戦後、自由法曹団の再建に尽力、33年より日本共産党中央委員となり、44年から衆院議員を2期務めた。この間、プラカード事件、東宝争議、重要産業レッドパージ事件、ラストボロフ事件などの弁護にあたる。日本共産党中央委員会顧問、治安維持法国家賠償要求同盟中央本部副会長、日朝協会顧問など兼任。著書に「治安維持法下の弁護士活動」ほか。
- 所属団体
- 東京弁護士会 日本民主法律家協会(理事) 日本国際法律家協会(顧問) 自由法曹団
- 没年月日
- 平成5年1月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
青柳 盛雄
アオヤギ モリオ
昭和期の弁護士 元・衆院議員(共産党)。
- 生年
- 明治41(1908)年11月11日
- 没年
- 平成5(1993)年1月22日
- 出生地
- 長野県東筑摩郡坂北村
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 昭和6年に弁護士登録、布施辰治法律事務所入所。自由法曹団に参加し、3・15、4・16統一公判の弁護人を務めるが、8年に弁護士資格をはく奪、終戦まで活動停止を余儀なくされる。戦後、自由法曹団の再建に尽力、33年より日本共産党中央委員となり、44年から衆院議員を2期務めた。この間、プラカード事件、東宝争議、重要産業レッドパージ事件、ラストボロフ事件などの弁護にあたる。日本共産党中央委員会顧問、治安維持法国家賠償要求同盟中央本部副会長、日朝協会顧問など兼任。著書に「治安維持法下の弁護士活動」ほか。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
青柳盛雄 あおやぎ-もりお
1908-1993 昭和時代の弁護士,政治家。
明治41年11月11日生まれ。昭和6年開業。自由法曹団にくわわって三・一五事件,四・一六事件などの弁護にあたり,8年検挙される。戦後,三鷹(みたか)事件など公安事件の弁護を担当。44年衆議院議員(当選2回,共産党)。平成5年1月22日死去。84歳。長野県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 