デジタル大辞泉
「青森中央学院大学」の意味・読み・例文・類語
あおもりちゅうおうがくいん‐だいがく〔あをもりチュウアウガクヰン‐〕【青森中央学院大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「青森中央学院大学」の意味・読み・例文・類語
あおもりちゅうおうがくいん‐だいがくあをもりチュウアウガクヰン‥【青森中央学院大学】
- 青森市にある私立の大学。昭和四五年(一九七〇)創立の青森中央女子短大が青森中央短大を経て、平成一〇年(一九九八)開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「青森中央学院大学」の解説
青森中央学院大学[私立]
あおもりちゅうおうがくいんだいがく
Aomori Chuo Gakuin University
青森県青森市にある。1946年(昭和21)青森珠算簿記学院,青森裁縫学院が設立されたことに始まる。1970年青森女子中央短期大学が開設され,74年青森中央短期大学と改称,98年(平成10)青森中央学院大学が開学した。2014年に前身の青森中央短期大学看護学科を受け,看護学部が新設された。建学の精神は「愛あれ,知恵あれ,真実あれ」である。現在は経営法学部,看護学部を有している。キャリア支援センターを設け,インターンシップの取組みも行っている。また,生涯学習として公開講座,地域特有の課題でもある日本語学習支援にも関与している。女子学生の学生生活満足向上に向けて「女子力A-girlプロジェクト」を実施している。2016年現在の学部生939人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
青森中央学院大学
あおもりちゅうおうがくいんだいがく
私立の単科大学。 1970年開設の青森中央短期大学を母体に,97年に設立された4年制大学。経営法学部をおき,入学定員は 175名 (1997) 。所在地は青森市横内。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 