靴の沓(読み)カノクツ

デジタル大辞泉 「靴の沓」の意味・読み・例文・類語

か‐の‐くつ〔クワ‐〕【靴の×沓】

晴れの儀式のとき、束帯に用いた靴。革製、黒漆塗りで、上部靴氈かせんとよぶ赤地または青地の錦で飾る。足首靴帯かたいという金銅鉸具かこをつけた革の帯をつける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「靴の沓」の意味・読み・例文・類語

か【靴】 の 沓(くつ)

中古朝賀などの儀式の際、束帯に用いたくつ。黒塗りの革で作られていて、上部のへりには赤地、または青地の錦(にしき)を飾り、金銅の金具を付けた革の細ひもで結ぶ。毛の沓。靴(か)。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
太平記(14C後)一三「其の後大理は、巻纓(まきふさ)老懸に、赤裏の表(うへ)の袴、靴(クヮ)の沓(クツ)はいて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android