韮山温泉(読み)にらやまおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「韮山温泉」の意味・わかりやすい解説

韮山温泉
にらやまおんせん

静岡県東部,伊豆半島を流れる狩野川河畔にある温泉伊豆の国市に属する。鎌倉公方堀越御所跡に第2次世界大戦後開発された。泉質は単純泉。泉温は 45~60℃内外。神経痛リウマチ眼病,胃腸病などにきくといわれる。付近には,韮山城跡江川家住宅韮山反射炉蛭ヶ小島などの旧跡がある。(→韮山

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 伊豆

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android