項斯(読み)こうし(その他表記)Xiang Si

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「項斯」の意味・わかりやすい解説

項斯
こうし
Xiang Si

[生]元和10(815)
[没]?
中国,晩唐の詩人江東の人。字,子遷。会昌4 (844) 年に進士及第,晩年になって丹陽 (江蘇省) の県尉となり,そこで没した。開成 (836~840) 頃から詩の才能で名高く,特に張籍に認められ,また人柄がりっぱであったといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む