日本歴史地名大系 「須加庄」の解説
須加庄
すかのしよう
- 富山県:高岡市
- 須加庄
田
当庄の田積は、天平宝字三年の地図によると総地三五町一段二二四歩、開田二八町五段三一四歩、未開六町五段二七〇歩とあり、開田率の高い様子がわかる。これは庄内の中央部を灌漑用水である溝が南北に通じ、水利条件が整備されていたことと深く関係する。庄地は七条
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
田
当庄の田積は、天平宝字三年の地図によると総地三五町一段二二四歩、開田二八町五段三一四歩、未開六町五段二七〇歩とあり、開田率の高い様子がわかる。これは庄内の中央部を灌漑用水である溝が南北に通じ、水利条件が整備されていたことと深く関係する。庄地は七条
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...