日本歴史地名大系 「須賀浦」の解説
須賀浦
すがうら
宇和島城下町の北部、須賀川河口の村。東は墅截」には「須賀
太閤検地の石高は一七四石三斗三升、耕地面積の比率は田七四パーセント、畑二六パーセントであったが、寛文検地では石高が三一パーセントも増加し、田六五パーセント、畑三五パーセントとなった。
須賀浦
すがうら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宇和島城下町の北部、須賀川河口の村。東は墅截」には「須賀
太閤検地の石高は一七四石三斗三升、耕地面積の比率は田七四パーセント、畑二六パーセントであったが、寛文検地では石高が三一パーセントも増加し、田六五パーセント、畑三五パーセントとなった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報