顎骨腫瘍(読み)がくこつしゅよう(その他表記)Tumor of the Jaw

家庭医学館 「顎骨腫瘍」の解説

がくこつしゅよう【顎骨腫瘍 Tumor of the Jaw】

[どんな病気か]
 あごの骨の中に、かたい腫瘍(腫(は)れもの)ができる病気です。
 歯をつくる組織から増殖するものと、歯に原因がなくておこるものとがありますが、ほとんどが良性の腫瘍です。
◎歯に原因のある腫瘍
エナメル上皮腫(じょうひしゅ)
 歯が発生するときの組織が変化して、腫瘍となったものです。
 この腫瘍は、しばしば再発するだけでなく、まれに悪性化することがあるので、準悪性腫瘍として取り扱われています。
■歯芽腫(しがしゅ)
 歯が形成されるときに、正常な歯にならず、かたまり状になったものです。
[症状]
 痛まずに、ゆるやかに発育します。
 腫瘍の増大にともなって、あごが大きく腫れたり、歯が動揺してきたり、歯ならびが悪くなったりすることがあります。
 X線検査が診断の決め手となります。
[治療]
 手術で腫瘍を摘出します。エナメル上皮腫の場合には、ときに、あごの骨を切除することがあります。
 また、エナメル上皮腫は、悪性化や再発することがあるので、手術後の定期的な検診が必要です。
◎歯に関係のない腫瘍
 線維腫(せんいしゅ)、線維性骨異形成症(せんいせいこついけいせいしょう)、骨腫(こつしゅ)、血管腫(けっかんしゅ)、軟骨腫(なんこつしゅ)などがあります。
[症状]
 ゆるやかに発育し、あごの骨が腫れてきます。
 腫瘍の増大にともなって、歯の動揺やかみ合わせの異常(咬合(こうごう)異常)がおこることがあります。
 血管腫では、ときに歯ぐきからの出血がおこり、悪性腫瘍とまぎらわしい症状になることがあります。
 X線検査が診断の決め手となります。
 治療は、手術をして、腫瘍を摘出します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「顎骨腫瘍」の解説

顎骨腫瘍(エナメル上皮腫を含む)
がくこつしゅよう(エナメル上皮腫を含む)
Jaw tumor
(口・あごの病気)

 顎骨に発生する主な腫瘍としては、良性腫瘍では顎骨内に生じるエナメル上皮腫があり、悪性腫瘍では歯肉に生じる歯肉がんがあります。

小村 健


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android