故事成語を知る辞典 「風蕭蕭として易水寒し」の解説
風蕭蕭として易水寒し
[使用例] 水
[使用例] はじめのうちは遠慮して
[由来] 「史記―刺客伝」に見える歌の一節。中国の戦国時代、
[解説] ❶刺客、荊軻の物語は、「史記」でも最も人気のあるエピソードの一つです。❷人生には、負ける可能性が非常に高い戦いに赴かなければいけないときがあります。そういう際の悲壮な決意を表すのに適した故事成語です。
〔異形〕風蕭蕭/非風蕭蕭。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...