飛鳥井雅章(読み)あすかい・まさあき

朝日日本歴史人物事典 「飛鳥井雅章」の解説

飛鳥井雅章

没年:延宝7.10.12(1679.11.15)
生年:慶長16.3.1(1611.4.13)
江戸前期の公家権大納言飛鳥井雅庸の3男。初め雅昭。寛永20(1643)年参議,慶安2(1649)年権中納言,承応1(1652)年権大納言。同3年から4年まで賀茂伝奏,寛文1(1661)年から10年まで武家伝奏と歴任し,延宝5(1677)年従一位に叙せらる。家職としての和歌に通じ,後水尾上皇から次代の中心的指導者として期待された。明暦3(1657)年には,岩倉具起,尭然法親王,道晃法親王と共に古今伝授(御所伝授)を受け,禁中における後水尾上皇の古典講釈の聞書『後水尾院御仰和歌聞書』『飛鳥井雅章卿聞書』などを残している。歌集『飛鳥井雅章三十首和歌』,歌論『詠歌金玉論』のほか『蹴鞠之記』『芳野紀行』などの著作がある。<参考文献>近世堂上和歌論集刊行会編『近世堂上和歌論集』

(母利美和)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飛鳥井雅章」の解説

飛鳥井雅章 あすかい-まさあき

1611-1679 江戸時代前期の公卿(くぎょう),歌人
慶長16年3月1日生まれ。飛鳥井雅庸(まさつね)の3男。兄雅宣(まさのぶ)(難波宗勝)の養子となり,飛鳥井家をつぐ。後水尾(ごみずのお)天皇より古今伝授をうける。宮中歌会の中心として活躍。寛政元年から10年間武家伝奏をつとめ,武家にも弟子がおおかった。従一位,権(ごんの)大納言。延宝7年10月12日死去。69歳。初名は雅昭。著作に「芳野紀行」,家集に「飛鳥井雅章卿詠草」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「飛鳥井雅章」の解説

飛鳥井雅章 (あすかいまさあき)

生年月日:1611年3月1日
江戸時代前期の歌人;公家
1679年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android