デジタル大辞泉
「食言」の意味・読み・例文・類語
しょく‐げん【食言】
[名](スル)《一度口から出した言葉を、また口に入れてしまう意》前に言ったことと違うことを言ったりしたりすること。約束を破ること。「食言して野党の糾弾を受ける」「食言行為」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょく‐げん【食言】
- 〘 名詞 〙 ( 一度口から出したことばをまた口に入れるの意 ) 前に言ったことばと違ったことを言うこと。約束を破ること。うそをつくこと。
- [初出の実例]「事皆正実、不二食言一」(出典:小右記‐長和三年(1014)一二月四日)
- 「君子は食言(ショクゲン)せず。約の堅き事金石の如し」(出典:太平記(14C後)二六)
- [その他の文献]〔書経‐湯誓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「食言」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 