養父市場村(読み)やぶいちばむら

日本歴史地名大系 「養父市場村」の解説

養父市場村
やぶいちばむら

[現在地名]養父町養父市場

現養父町域の北東部、円山まるやま川の流域に位置し、同川の左岸を豊岡街道が通る。西は養父神社が鎮座する門前もんぜん村。村域は米地めいじ川が合流する円山川の右岸にも広がり、集落は豊岡街道に沿って発達する。古くから牛市が開かれ、但馬牛集散地として知られた。また豊岡街道の宿場、円山川舟運の船着場でもあった。文禄四年(一五九五)小出吉政領となる。慶長一八年(一六一三)出石藩主小出吉英の和泉岸和田藩主就任に伴って岸和田藩領となり、元和五年(一六一九)吉英が出石藩に再封になると出石藩領に復した。嘉永四年(一八五一)同藩領の村替えで幕府領となり、同領で幕末に至った(「小出氏系譜」山田家文書、慶長一八年「小出吉英所領目録」金井文書、「寛文朱印留」、宝永三年「仙石政明知行目録」仙石家文書、「御用部屋日記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android